tyaba2書評

読書履歴としてのブログ

『第2図書係補佐』又吉直樹

書評をし始めて半年が経ち、そのうち放置して4ヶ月がたった。

三日坊主ならぬ2ヶ月坊主。

なぜ思い出したかのように書評を再開させたかというと、表題である芥川賞作家、又吉直樹の『第2図書係補佐』を読んでインスピレーションを受けたからだ。

 

インスピレーションとか横文字のハイカラな言葉を使ってはみたが、ただ単純に又吉直樹の書評(というよりは紹介文)集であるこの本の、今まで読んできた本に対する思いや、当時の思い出、環境への文字の起こし方が大変参考になったというそれだけのことだ。

 

2006年~2009年まで渋谷の劇場で配布されていた、フリーペーパーで又吉が担当する本の紹介コラムを集めたものが文庫本として幻冬舎よしもと文庫から発刊されたのだが、このコラムが文章の構成だけで言うと本当に本を紹介する気があるのかと疑うような構成となっている。

 

ざっくりというと9割が又吉のその本を読んだ時(時代)の思い出話。

残り数行でその本のあらすじを紹介。なんなら内容はよく覚えていないなんていうことも書いてあった。

けれどなぜか不思議と読んでみたくなる。9割が又吉の思い出話なのに。

 

2つ理由があると思う。

1つ目は本とともに人生を歩み、思い出が増え、その思い出または本をきっかけにどちらの記憶が繋がって思い出される。それが自分にとってかっこよく見えたこと

 

2つ目は、自分は人から勧められる本は読む気が失せる性格なのだが、又吉の紹介文はそれが全く前面に出ていなくてよかった

 

又吉にはそういううまさがあると思う。狙ってやっているのか、センスなのかは分からないが、その感覚はぜひとも身につけたいものだ。

 

f:id:tyaba2:20200426094420j:plain